2010年04月01日
ロサ・カニーナという・・・犬のバラ!
スタッフmomoです。こんばんわ・・・。
今日は半日お休みをいただきました。
ず~~~と楽しみにしていました。
松本市美術館にて行われています。
薔薇空欄 
行ってまいりました。
私・・松本市民としまして・・・初!!!の松本市美術館でもありました。

草間 彌生さんの・・・・みたかった~~~。
じ~~~~とみてきました。
私のお隣で・・外人さんのカップルさんが写真をとっていました。
このラブラブぶりにも・・・
汗汗でしたが・・・。

会館の中・・薔薇のとっても穏やかな香りがしていました
宮廷画家ルドウーテとバラに魅せられた人々。
なんだろ~~~とってもとっても・・穏やかに・・そしてとっても良い時間をすごせました。

ありがとう~~~~。
そこで・ロサカニーナという薔薇。
品種・ロサカニーナ
ギリシャ・ローマ時代にこの植物の根が
狂犬病に効くということで・・・
ラテン語でロサ・カニーナ(犬のバラ)(イヌバラ)
お茶になる(ハーブテイなど)ローズヒップ・これは実。
といわれてきたそうです。
すてきな時間をありがとう・・。
美術館からでると・・・
もう薄暗くなっていました。
道が込み合い・・少々・・遠周りをして家路に・・・・

今日は半日お休みをいただきました。
ず~~~と楽しみにしていました。
松本市美術館にて行われています。


行ってまいりました。
私・・松本市民としまして・・・初!!!の松本市美術館でもありました。
草間 彌生さんの・・・・みたかった~~~。
じ~~~~とみてきました。
私のお隣で・・外人さんのカップルさんが写真をとっていました。
このラブラブぶりにも・・・

会館の中・・薔薇のとっても穏やかな香りがしていました

宮廷画家ルドウーテとバラに魅せられた人々。
なんだろ~~~とってもとっても・・穏やかに・・そしてとっても良い時間をすごせました。
ありがとう~~~~。
そこで・ロサカニーナという薔薇。
品種・ロサカニーナ
ギリシャ・ローマ時代にこの植物の根が
狂犬病に効くということで・・・
ラテン語でロサ・カニーナ(犬のバラ)(イヌバラ)
お茶になる(ハーブテイなど)ローズヒップ・これは実。
といわれてきたそうです。
すてきな時間をありがとう・・。
美術館からでると・・・
もう薄暗くなっていました。
道が込み合い・・少々・・遠周りをして家路に・・・・

Posted by コラボモモスタッフ at 20:38│Comments(1)
この記事へのコメント
こんにちは。昨日からナガブロはじめましたので。僕のブログをみて下さい。
Posted by 有水 at 2010年04月05日 12:54